疲れた日の食事はどうしてますか? 役立つ簡単!ダイエットレシピ

ダイエット

こんにちは

きみこです🌿

 

あなたは毎日バランス良く食べていますか?

 

疲れて食事を作ることができないという方もいるかと思います。

そんな時、ふと思うのが、お惣菜買って帰ろうかなぁと思いますよね。

 

しかし待ってください!

 

実はそれはやってしまうとかなり危険です!

 

疲れている時に、ストレスを感じている時など、

女性は高確率で甘いものが食べたくなるというデータがあります。

 

そんな危険な状態の時に買い物へ行ったら・・・

 

もう100%に近い確率で甘いデザートや高カロリーの惣菜などに手を伸ばしそうですね。

 

「頑張ったから自分へのご褒美をあげてもいいよね」

 

 

そう自分に言い聞かせて高カロリーの甘いデザートを買って、食後に食べる。

 

そして、血糖値スパイクを起こしてしまいます。

 

せっかく頑張ったダイエット続けてきたのに

 

台無しにはしたくないですよね!

 

今回は、疲れていてもできるダイエットレシピを2つご紹介します!

 

1回覚えてしまえばレシピを見なくても作れるくらい簡単なダイエットレシピを選びました。

 

簡単にできてPFCバランスも取れます!

 

このレシピを知ればダイエットを続けていきますね。

 

それではご紹介します。

 

サバ缶ともやしの玉子雑炊

 

材料(2人前)

麦ご飯(押し麦3割)       360g

卵(Mサイズ)          2個

サバ水煮缶 (固形量)     120g

サバ水煮缶 (汁量)     45g

もやし          150g

味噌           大1と½

水          600ml

小ネギ(小口切り)    15g

七味唐辛子      少々

   

 

作り方

 

① 鍋に水、サバ水煮缶、サバ水煮缶の汁、もやしをいれ、

中火でに煮立たせます。

煮立ったら弱火で1分ほど煮ます。

 

② 味噌を溶き入れ、ご飯を加えてふつふつとしたところに溶き卵を回し入れます。

卵が半熟状態になったら火を止めます 。

 

③ 器に盛り、小ネギを散らしてお好みで七見唐辛子を振って出来上がりです。

 

サバの水煮にはDHAやEPAなどのn-3系の不飽和脂肪酸、ビタミンD、タンパク質、ビタミン

B群、ビタミンE、ナイアシンが含まれていて栄養価が高いのでダイエットや健康に良い影響をあたえてくれます。

 

 

レンジで豚キムおかずスープ

 

材料(3人分)

冷凍豚こま肉      210g

野菜ミックス      300g

カットしめじ        120g

白菜キムチ       90g

醤油         大1(18g)

水           360g

 

作り方

① 耐熱容器に野菜ミックス、しめじ、豚こま肉を(広げながら乗せる)、キムチ、ニラの順に重ねたら醤油、水を加えます。

 

② ふんわりとラップして電子レンジ(600W)で6分加熱したら出来上がりです。

火が通っていなかったら1分づつ追加します。

 

豚こま肉はダイエットに向いています。良質なタンパク質や脂質を多く含む他にロイシンやトリプトファン、ビタミンB1などのダイエット効果のある栄養素が豊富に含まれています。

 

最後に

 

2つのレシピはいかがでしたか?

 

このくらい簡単なダイエットレシピなら手作りでもいけそうですね。

 

もしついついお惣菜を買ってしまうようでしたら、このレシピを作ってみましょう!

余計な脂肪が身体につかないと同時に節約にもなります。

 

今回のお話が少しでも役立てたら嬉しいです。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

 

きみこ

コメント

タイトルとURLをコピーしました