みなさん
こんにちは。きみこです🌿
みなさんはこんな悩みを抱えていませんか?
ダイエット中に起こる一番の悩み
それは
「継続できない」ということ。
なぜ継続できないのか。
そのことについて考えたことが ありますか?
それは
モチベーションに左右されることでもあるでしょう。
疲れを感じていたり、辛いことはしたくない。
だから
ダイエットを継続することが難しいと思われています。
物事には必ず「理由」があって
その続けられない理由をしっかり考えることで
ならないように対策を立てることで継続できます。
最初に
継続できない理由を考えてみま しょう。
理由として
以下のことが考えられます。
- 忘れる
- 意識できない
- めんどうくさい
- 明日かで良いやという先送り
- 効果が現れない
これらの理由を一つずつ改善していけば
これまで続けられなかった壁を 乗り越えることができるでしょう。
三日坊主のあなたは過去の自分として生きていけます。
では本題に入りましょう。
特に始め縦の場合はつい、毎日の忙しくてやることを忘れてしまうことがありますね。
まだ習慣になっていないので まずは忘れないように生活の中に
組み込んでいかないとやらずに終わってしまう可能性があります。
忘れないための対策を考えていきましょう。
習慣はその日の朝から始まります。前日の夜に、明日の予定を 確認しましょう。
何時に起床するか起きてからの やるべき習慣をひと通り整理することをおすすめします。
そうすれば、翌朝からスムーズに一日をスタートできます。
自分の意志だけでは続かないこともあります。
家族や周囲の人たちに宣言することで「言った以上、途中で投げ出せなくなる」とやらなくてはいけないという責任感が生まれます。
一人暮らしの場合も、遠方の家族や職場の人や知人友人に話したり
紙に書いて家の見える場所に貼るなどの工夫をしてみるのも良いでしょう。
ずっとやってきた習慣でない限り意識していないと行動に移せません。
意識すると行動に繋がるのです
が、どうしたら意識できるようになるのでしょうか。
意識する対策が必要になります。
その対策を見ていきましょう。
なんのためにするのか、
わかっていないと意識することできません。
- いつまでも綺麗いたい
- 自信をつけて楽しく暮らしたい
- 病気にならずに元気で過ごしたい。
もしくは、未来のことだけではなく、
あの時、言われてことが悔しい
健康診断の数値にショックを受けたこと
このような強いきっかけさえあれば思い出し、意識することができるようになります。
最初から10個、20個も意識することは難しいですね。
特にこれだけはやる!
と決めたことを2、3個書いてスマホの壁紙や紙の書いてお気に入りの場所に貼っておくのも良いでしょう。
それを毎日見返しましょう。
すると、いつの間にか意識できるようになります。
それは、人が「めんどくさがり屋さん」だからです。
誰だって、めんどくさいことはやりたくないものです。
現在、あなたがこれを読んでいるということは少なくとも現状を変えたいと思っていますね。
現状を変えたいのなら、同じことをしていてもダメなのは分かりますね。
今とは違うことをしないといけない、やっていることを変える必要があるのです。
しかし、これ自体がめんどうくさいことですよね。
だからこそ、
めんどうくさいのは当たり前 だと思って受け入れてしまうことです。
このシンプルな考えが、続けていくために重要になったりします。
めんどうくさいのは当たり前、 そいうふうに受け止めれば具体的に何をすべきか
ということを考える次のステップへ進めていきましょう。
もし、それやらないと死んでしまう、となれば絶対にやりますよね。
別にやらなくても死なない、一言で言ってしまうとそういうことになります。
どうでしょう、
明日が来ないと思って!
というもはさすがにむずかしいですが、
「今日できないことは明日もできない」こんなふうに思ってみてください。
そう思えば、
明日もできないことは今日やってみようと、なりますよね。
すぐ明日できると思うから、簡単に先送りしようと考えてしまうのです。
効果はどうすれば実感できるのでしょうか。
- 自分の姿を鏡で見て気づく
- 人に言われて実感する
- 体重などの数値を記録している。
などが考えられます。
もし、ウォーキングを30分やったり、
宅トレやストレッチをやって、しっかり食事管理もして
鏡に映る自分の姿が劇的に変わればわかりやすいですね。
残念ながら、そんなにすぐには 変化や結果は現れません。
それなのに、ネット上ではよく 聞く話で、
1ヶ月で5キロ落とした方法
1週間で2キロ痩せる方法
このような短期間で数値だけを強調している場合は要注意。
そう簡単には体重は落とせないので、数字を出すために極端な方法を取っている場合が多いすね。
また、極端に変えられたとしても、それをやり続けなければ結局リバウンドするだけです。
さらに、もともと太るリスクもあります。
1ヶ月で痩せる理想的な体重とは2%程度が目安と言われています。
60キロの場合、1.2キロ程度で減らすのが理想とされています。
ちなみに、
1ヶ月で健康的に体重を落とせる最大量は4%と言われています。
50キロの場合、2キロとなりますので、それ以上は健康的に痩せるのはまず難しいと思ってくださいね。
体重を計ってた時に日によって1〜2キロ変動する場合は
脂肪が落ちたからではなく、水分量が増減しただけです。
それぐらいは誤差の範囲と考えてくださいね。
1週間単位で区切るとしたら、 体重と体脂肪などは記録しましょう。
2週間以上の時は自分で鏡を見たとしても感覚でしかわからないです。
自分の身体を写真に撮ってみると変化がわかるようになります。
そうして、小さな成果を実感できると、
さらに継続できるためのモチベーションに繋がります。
いかがでしたか。
これまでダイエットを始めようと取り組んできましたが、三日坊主に終わる理由が分かりますね。
これまで、三日坊主だった人も、まずは1週間続けてみましょう。
それが、最初の小さな成功体験に繋がります。
毎日の意識づけを増やしていけば
気づいたら、自分の習慣が痩せる習慣に変化していくのです。
そうすれば、
毎日の料理をするのと同じ感覚になっている状態になって続けられるからリバウンドもしなくなります。
痩せてキレイな身体になって最高な人生を手に入れましょう。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
きみこ
コメント