こんにちは。
生活習慣病予防健康ダイエット
きみこです🌿
あなたは、順調にダイエットを
進めていますか?
何となく気分が乗らない日や
疲れている日と
明日にしようかなぁと、
思ってしまうこともあるでしょう。
それは、あなたでなくても
誰しも思うことです。
やらなくてはいけない
という義務感を抱いてしまうと
続けることがだんだんと
辛くなってきます。
その結果
続けることができなくなります。
SNSで見た他の方法を
試してみて、変えるを繰り返す。
そして、どれもこれも
結果は同じで続かない。
このままでは何をやっても
続けることはできなくなる。
その結果、痩せることは
到底できないでしょう。
私もこれまで同じように
時間を無駄にしてきました。
考えたのです。
続けられない『原因』が
何かということに
気づかなかったのです。
「何をやるか」
というよりも
「どうやるべきか」
の方が最も大切なことだと
気づいたのです。
これから
続けていくための方法を
お話しますね。
ポイントさえ抑えれば
健康的なキレイな身体を
手に入れる日は遠くありません。
続蹴るためには壁という感情が
立ちはだかります。
・キツイから嫌だ
・これで痩せられるの?
・疲れているからやりたくない
・面倒だな
これらの感情さえ無くせば
モチベーションも上がります。
しかし、
感情は思いも寄らずに
湧いてくるので
コントロールをするのが
難しいです。
自分を責め、余計な悩みまで
生んでしまいます。
それを解決すには
『漢書に左右されるこなく』
行えば、いいことです。
ポイントは3つです。
①目標・目的を忘れない
②完璧主義ならない
③小さな変化に気づく
目標・目的を忘れない
あなたは、なぜ
ダイエットを始めたのですか?
そこには、必ず
何かの『きっかけ』があるはずです。
辛いことやショックなことがあった
↓
そんな思いは二度としたくないから
理想を想い浮かべている
↓
なりたい自分に変わりたいから
誰かを見返したい人がいれば
↓
変わった姿を見てもらいから
この『目標・目的』が
ダイエットをする理由=モチベーションなる
結果、継続することに繋がっていきます。
完璧を求めないこと
完璧に頑張ろうとすると
それが原因でストレスになります。
なので、完璧を目指さなくていいです。
継続することを最優先しましょう。
例えば、宅トレで、
1つを5分のメニューを3つ設定しましょう
その中から基本3つを全部する。
でも、どうしても、
時間がなくて、
疲れていたり、
気乗りがしない
など、全部できないことって
ありますよね。
そんな時は、
2つ、行うだけでも良いです。
それでも、
無理な時は1つでも良いです。
この3つのメニューは
別の種目にするのがおすすめです。
例えば
① お腹周りの中心の宅トレ
② 上半身や下半身の宅トレ
③ 全身ストレッチ中心
時間がなければ
優先度が高いものを1つか2つ
行えば良いです。
特に疲れを感じている時は
③の全身ストレッチだけを
行えば良いです。
自分の状況や身体に合わせて
調整すれば、続けやすいですね。
毎日することが理想です。
それでも、
帰宅が遅くなったり、
できない日がでてきます。
毎日すると決めたのに
できないと罪悪感を感じます。
ストレスになって、
結局、
期間が空いてしまって
効果が薄れてしまう。
『週3日』で良いなら、
他の日は好きなことができる。
逆に昨日できなかったら
今日こそ行う。
と、考えればメリハリがつきますね。
完璧に行おうとせず
少しでも行うことが
継続するポイントです。
あなたは、
ダイエットをしていて
嬉しいと感じたこと
どんな時ですか?
家族や友人、職場の人に
「痩せたね!」
と、言われた時?
体重計に乗って、
数値が減っていた時?
嬉しい変化がわかると
人は、達成感を感じるものです。
そういったことを
感じるためにも
日々の小さな変化に気づく
ことが大切です。
成果を感じれば
身体に効いている証拠です。
体重計の数値よりも
鏡に映る自分の姿を見るようにする。
身体が締まってきたと感じてたら
痩せる身体に変化している証拠です。
嬉しい変化ですね。
このように
小さな変化を気づくことで
楽しい気持ちも生まれてきます。
これらを実践していけば、
しんどい、辛い
もう嫌だ!
そんな気持ちはなくなっていくでしょう。
罪悪感を感じることもなくなります。
私もこの方法でストレスをなくして
健康的に痩せることができたのです!
続くないと、悩んで、
諦めてしまう人もいるでしょう。
そう思っているあなたに
届けたいです。
ダイエットは辛いものじゃない。
簡単で楽しいものです。
健康ダイエットは
自分の未来を楽しく輝かせてくれる
唯一の方法です。
あなたの生活習慣を変えて
長く継続できる方法です。
これを実行するのはあなたです。
するしないはあなた次第です。
最初の一歩は
どんな人でも勇気が入ります。
一生痩せないという悩みから
解放されないでしょう。
スタートラインに立つことから
始めましょう!
最後までお付き合いいただいて
ありがとうございました。
今後は食生活・生活習慣病と
運動やマインドについて
お話しようと思っています。
それではまた来週の水曜日に
お会いしましょう!
きみこ
コメント