痩せやすい身体作りには正しい姿勢が必要!!

ダイエット

こんにちは

 

きみこです🌿

 

今回は

 

『痩せやすい身体作りには正しい姿勢が必要!!』

 

についてお話します。

 

『姿勢が悪いと良くない』

 

子供の頃から親に注意されていた

ことですね。

 

普段から正しい姿勢を意識して

生活しています。

 

では、

ダイエットする時はどうして

いますか?

 

ストレッチや筋トレをしている

時の姿勢を意識していますか?

ダイエットを成功させるには

やはり、姿勢が何より必須です。

 

正しい姿勢になっていないと

全ての行動が無駄となって

しまいます。 

 

痩せて引き締めたのに

太っていくばかりで

 

どうしたいいのか

迷ってしまうことって

ありますよね?

 

日々の努力が無駄になって

しまうは悲しすぎます。

 

これまで頑張ってきたことを

無駄にしないためにも     

これからお話する

『正しい姿勢』が鍵になります。

 

というのも、私もスマホの影響で

姿勢が崩れていました。

 

姿勢が悪くなくても

ダイエットには関係がないと

 

思っていたからです。

 

その結果、痩せない

体重が落ちないという状況に。

 

頑張っているのに・・・

どうして体重が落ちないの?

 

さらに、

周りの人から

「その身体を何とかしたら?」

「そこのデブ」

 

と、心無い言葉を浴びせられ

ました。

 

悔しくて悲しくて

絶対、見返してやる!と思い

 

何度もダイエットに挑戦し、

それでも体型は変わりません

でした。  

 

何が原因なのか全く思い浮か

ばず、辛い日々を過ごしました。

 

そして、健康的に痩せられたのは

 

正しい姿勢が何より重要だという

ことが分かったからです。

その日を境に正しい姿勢でいる

ことを意識するようにしました。

 

今でも健康的な身体をキープ

できています。 

 

今回のお話で「正しい姿勢」の

重要性を理解し

 

意識して行動すると、

リバウンドしにくい身体に

変わり

 

健康的なキレイな身体を

手に入れましょう!

 

ぜひ、最後まで

読んでいただけると嬉しいです😊

 

なぜ、正しい姿勢が必要なのか?

 

正しい姿勢がでいることが必要

なのか?

 

そして、ダイエットをする上で

なぜ大事なのか?

 

それは私たちの日常生活に

答えが隠されています。

 

日常生活で手を前にした動作が

ほとんどです。

 

前傾姿勢をとることが多いです。

 

✅ パソコンやスマホを使用する

 

✅ 一般的な家事

 

✅ 荷物の持ち運び

 

✅ 車、自転車の運動

 

どうでしょう?

すべて腕を前にして行う動作

ばかりです。

 

この姿勢を毎日繰り返していると

前傾姿勢が習慣化されて

この姿勢が身体に身につき

 

正しい姿勢に戻らなくなります。

 

前傾姿勢を続けていると

正しく身体の筋肉が使われなく

なり

 

身体の至る所に不調が現れて

きます。

 

✅ 骨盤の歪み

 

✅ 猫背

 

✅ 反り腰

 

✅ 巻き肩

 

✅ 腰痛

 

✅ 浮腫み

 

これらの不調によって

 

本来、使われなければいけない

筋肉が使われなくなり

 

脂肪が溜まり

太ってしまうのです。  

 

筋肉が徐々に硬くなり

正しい姿勢に戻らなくなる現象が・・・

 

この状態で筋トレをしたとしても

 

間違ったところの筋肉を使うので

どんなに頑張っても

 

全く効果が現れず、引き締まる

ことはないです。

 

それどころか、

歪んだ姿勢のままの筋トレは

 

間違ったところの筋肉を硬くするだけです。

 

特定の部位に負担がかかって

ケガのリスクが高まります。   

 

落とそうと思っているのに脂肪が

増加してしまうのです。

 

痩せやすい身体にするために必要な立ち姿勢

 

痩せやすい身体に必要な

正しい姿勢は

耳・肩・骨盤・膝・くるぶしが 

真っ直ぐな状態です

 

この正しい姿勢を保てれば

日常生活を過ごすだけで

 

正しく筋肉が使われて

新たな脂肪が付くことは

ないのです。

 

そして、この姿勢でストレッチ

すると、少ない回数でも

 

効果的に痩せることができる

のです。

 

歪んだ姿勢を戻すのは

簡単ではありません。

 

毎日続けて、指揮しなくても

正しい姿勢ができるように

 

何回も何回も繰り返すことが大切です。

 

痩せやすい身体に必要な正しい姿勢座位の取り方

 

痩せやすい身体にするためには

特に座っている時の姿勢がとても大切です。

 

正しい座位の取り方は

   ① お尻を椅子も背もたれに

  当てるように深く座る

  ② そのままの状態で上半身を

  起こし、 背筋を真っ直ぐ

  伸ばす

  ③ お腹に力を入れて引っ込める

 

正しい姿勢で座ることで

どのような効果があるのか、

お話しますね。

 

消費カロリーを増やす

 

正しい姿勢を保つことによって

 

姿勢保持筋という筋肉

『インナーマッスル』が鍛えられます。

 

それは基礎代謝が上がって

消費エネルギーが増えます。

 

これが、内臓脂肪を減らす

手助けをしてくれるのです。

 

体幹が鍛えられ、憧れのくびれができる

 

腹部の脇にある『腹斜筋』が鍛えられ

 

腹部の脂肪が減ることによって

 

くびれが強調されるのです。

 

 

 

ぽっこりお腹が解消される

 

お腹周りの筋力がアップすることによって

 

内臓を正しい位置に保つことが

 

できるようになるのです。

 

それに伴って

 

下部に下がっていた内臓が

上部に戻り、

 

ぽっこりお腹が解消され

痩せやすい身体になります。

 

まとめ

 

今回のお話は

痩せやすい身体作りに必要な

正しい姿勢でした。

 

ダイエットは痩せることだけがに

目が行きがちですが、

 

太った原因を知り

ひとつひとつ改善していくことが大切です。 

 

痩せやすい身体作りの正しい

姿勢ができるようになれば

 

『なぜか頑張っているに痩せない』

 

『なぜか体型が変わらない』

 

という悩みから解放されます。

忙しい日々でも

まとまった時間が取れない。

 

毎日の仕事や家事で

効率的にダイエットの成果が

感じられない。

 

などで、挫折や諦めることなく

継続することができるように

なります。

 

その先に待っているのは

 

理想の自分の姿と

楽しい未来を生きるあなたです。

姿勢を意識することで

固まってしまった筋肉をほぐして

 

あなたの理想の未来を手に入れましょう!

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございました。

 

また次回、お会いしましょう。

 

きみこ

コメント

タイトルとURLをコピーしました